本質的な解決策のボイトレできているか 劇団四季、アニー ミュージカル オーディション対策レッスン

本質的な解決策のボイトレできているか 劇団四季、アニー ミュージカル オーディション対策レッスン

劇団四季やアニー、難しく厳しいオーディションにどうやったら通るのか?

何回かオーディションに挑戦したり、

元四季の先生のレッスンに長年通っているが、なかなか上手くならない、、、

色々な方が、来てくれます。

ところで、

理論的に納得できるボイトレ、

体感的に効果を感じれるボイトレを受けているでしょうか?

なかなか、ロングトーンが決まらない、高音が地声のようなパワフルな音色がでない。。。などなど

さまざまな悩みがあると思いますが、

例えば、ロングトーンができない人は、曖昧な母音を作るレッスンから行うと、とても効果的です。理由は、だんだん伸ばしていくときに、仮声帯が狭まり、かなり苦しそうな閉めたようなサウンドになってしまうのであれば、 Eで伸ばしつつ、かなり裏声のような柔らかい音色のU母音を合わせて、発声バランスをとる’’作業’’をします。

この作業において、お腹で支えるとか、頭から抜けるようにとか、鼻に集めるっていうのは、全くもって関係ないです!

そして、高音に関しては、ミックスボイスからベルティングを見つける作業です。

多くは、喉を縦に開ける、息を流すなど、全くもってすでにできているところをずっと繰り返し習っている人が多く、明るくパァーーンとでないような音色でずっと苦戦しています。

さらに全く関係ないお腹を使うっていう謎指導・・・。

お腹を使うという場合は、それで何を起こさせると、声がどうなるか説明するべきです。

そもそも、同じ指導方法で1〜2ヶ月やって上手くいかない場合は、明らかに発声アプローチが間違えてます。 何年もかかるとか、努力が足りないとかじゃないです。

やり方が間違ってますよ〜。

息を流す、喉を開けるのバランスが既にできているのに、それを過剰にずっと固執してやっていると

高音が太くなり結局、苦しくなる。高音の輝きなくなる。

なぜなら、喉が下がり、広い状態は喉の構造的に声帯閉鎖がしづらくなります。

そうすると、スカスカの弱い声になりやすいです。

バランスの問題で、なんでもやりすぎたらダメですよね?

塩ふったら枝豆は美味しいけど、振りすぎたら、食べれないですよね?

そういう塩梅を繊細に細くレッスンする必要があるのですよ。

そこの判断をかなりシビアに行うべきです。

それを、全母音(アイウエオ)、さらには子音さらには音高に 全て完璧に仕上げていく必要があります。

そこが的確に合っていないと、憧れの歌手や、どんなに歌が上手い人、どんなキャリアの先生に習っても上手くならないです。

どれだけ発声の声を聞く判断が正しいか、それを理論的に説明できるか(小1から分かるように)、それに効くエクササイズを的確にやっていただく。

かつ、穏和な雰囲気で暖かくやっていきたいですよね。